こころが
ぐにゃぐにゃしてきたら
とりあえず
自分のやっていること
やってきたこと
知っていること
見てきたこと
いま
見て
考えて
決めたこと
信じて
すすむことにした
何をいまさら?
なんだけど
かなりの判断が
正しくできるようになって
「ひとりでやれてるじゃない!」
と
訪問看護の看護師さんに言われても
落ちつかない
ぐにゃぐにゃした気分に
たびたび
襲われるのは
自分のことを
少しおろそかにして
ママのお世話に集中してるとき
というか
ママの体調の変化に応じて
やるべきことを変えてゆかねばならないのに
ちょっと右往左往する
まだ
自信はないね
たぶん
ずうっとこうだろう
自分も大切にしなくちゃね…☺️
もうちょっとだけ
いろいろ気づく
おそいよ…
熱は昨日は一旦は下がって
また夕方には39度1分に
カロナール入れて
効くのを待っている
減っていた尿量は
増えつつあり
色調も薄くなって
元のようにもどりつつあり
ああ
よかった…🐱
昨日も言ってた
けど
今日は明らかな色調の変化を
この目で確認!☺️
ママ
うなりながら全身で
菌と格闘中😽
処置ですけどぉぉ…
こんな苦しいさなかには
できない…
カロナールが効くのを
もうちょっと
待ちましょう☺️
夕べから
ちょっと苦しいママだけど
ここんとこ
そんな繰り返しだけど
いっしょにいるからね
いいよね?
いつも
いっしょ😽☺️
シーちゃんも??
真夜中
さくら色の和紙の
切れ端で
さくらの形になる折り方して
切って
そーっ
と
ひろげて
さくら色の和紙の
さくらの花🌸ができた
ママの処置待ちのあいま
折り紙して
切って
ひろげて
チマチマやったら
とても楽しかった😺
障子に貼りましょう
秋の仕度をしましょう
虫の音もついえ
母は秋も知らず
咲けよ桜よ
障子をはめる
今日の短歌です…☺️
雨になりました
さっき
おじさんたちに葉書を書いて
走って投函してきた
いつも
いつどうなるか?
と
そればっかりで
出そうと思いながら出せなくて
いつどうなるかわからないからこそ
出さなくちゃ!☺️
という
いつものわたしも
ちょっともどったかなあ
ありがとう
いっしょなら
いいさ
これから処置です
できるかな??☺️