おやつ…
ご飯で最初に食べる
茹でて水分をとばした大豆が
ご飯だったり
おやつだったり
と
主にりんごとドライプルーン
とオーガニックレーズン
レーズンはいまは
お料理に使うかな
最近クルミも落花生も食べてなくて
体重が減った
りんご🍎を食べるときも
血糖値の急上昇防止に
その大豆ちょっぴり食べてから食べたり
を
以前からつづけている
親が二人
糖尿病
とても残念な
反面教師…😒
お菓子を止めた
市販も
手作りも
潜在的には
という前置きつきで
甲状腺の機能は抗体以外の数値正常でも
機能低下しているらしい
仕方ない
腺が弱点です
お菓子食べてたとき
特にチョコレート🍫
あとは手作りの小豆の甘味スイーツ
その分の代謝のためにも
歩いたり
走ったりしてたかなあ?
気分がよい❗がいちばんで
代謝上がる
がその次で
筋肉量を増やすために筋トレして💪
習慣から
依存へ??☺️
弟がわたしの甘いもの好きに
事あるごとに噛みついてきて😈
素直に
そうなの??
ってなって
でも
ちょっぴりしか食べられないんだけどね☺️
わたしの場合
フリキレない何かがある
自制心ではない
そんなエライもんじゃなく
お腹のお知らせ🔔みたいな
胃腸と仲良く生きてます
みたいな
おいしかったね~☺️
という伝達がくる
すぐ
そして終了
腸が第二の脳だと知って
(なるほど…)
と納得しました
さて
昨夜は
眠れていません!
夜考え事するのやめよう!
という
ありがたいブログを拝読して
考え事は終了☺️
もう
ただ眠くて考えられないし
ありがとうです
ママが微妙な熱
お腹も壊して
クーリング⛄そして処置
クーリング
処置処置…☺️
褥瘡恐怖
これ
頭でっかちだ
褥瘡学会のホームページは
忘れましょう
これが
真夜中にガーーッ!!っと
頭の中いっぱいに😱
降りてきます…
眠らないことの
利点は
眠ってないから
かならず
やがて爆睡できること
短時間でも
と
嫌な不必要な知識や出来事を
脳に記憶させないこと
逆から考えると
嫌なことあって眠れない
は自己防衛とも言えるよね
勉強のときは
ちょっとでも眠ると
ここ!☺️ってとき
降臨してくれるものね
考えなくちゃいけないことあるのだ
でも
眠いです
脳や認知症に
ブルーチーズよいとか?
チーズ大好き
なんだけど
いちばん好きなフランスのブルーチーズ
クリーム入りでマイルド☺️
わたしの腺(乳です)にはわるいかもしれない
繊維腺腫あり
これも
ちょっぴりちょっぴり
味わっています
チーズも
気持ち❗も
ブルーでもいいね
いいよ
人間だもの😒
あんまり頭でっかちは
おいといて
ちょっぴり
ゆっくり
味わってゆこう
引き続きの
熱の見張り番です
さらにこのところ
栄養の速度を遅くしないと
頻脈になるのだ
時々止まっている栄養
にらめっこ😒
そして微熱
お腹壊し
いろいろあります
でも
これからのようです☺️
好きなおやつは
りんご🍎です☺️
乳製品は
睡眠や精神の安定にも効果あるそうです
シーちゃん
ママどうかな??☺️
ありがとう
では
また