喉頭浮腫を起こしたみたい
早朝
ものすごい寒気がして
いっぱい着込んで
お仏壇のお花の水を換え
神さまのお水を汲み
仏さまのお水
仏さまのお茶をいれ
神さまお参りして
さて…お経を…
と
お輪を鳴らし
(かいきょうげ……?)
(あれ??)
ハスキー!☺️
またかー!!の
仏間の荒床アルコール消毒で
したたか喉やられ
喉頭浮腫で
おもしろい声になった…
あのときほどの
おもしろさ?じゃない
ちょいかすれ気味??くらい
やっぱり
うっかりなんかやらかしちゃうと
あんまりすっかり元通り
には
もどらない感じ
なのかなあ…って
お経は
こころのなかで唱え…
無理せず終了🙇
寒気はおさまらず
息苦しくて
昨日の拭き掃除
マスクしてなくて
白いカビがたくさんあって
アルコール消毒したんだっけ…
おまけに
雑巾で!😣
いけないです…反省した
お彼岸にお墓行ってから
気持ちが落ちること多めだけど
生きてる報告のため
何かは
毎日書こうって思って
あの最強の落ち込みから
再開して
96日過ぎたようだ
お彼岸のお墓は
実は
衝撃の惨状になっていたのだ…😿
納骨のときのお花が
グロテスクに枯れ果てて溶解し
カラスが引き抜いて散らかしたのか
残りは
おそらく百合
だらり
だらりと…
百合の葉
隠亡となって
お墓を見張ってくれていたのか?
お寺さん
異変が起きている…
大般若会という
生きてる人を祈る行事があって
何度か行ってたんだけど
赤字!
足が出る!!
と住職が延々語ったり
あの辺りから
お墓も見廻り無しで
荒れてきた
お彼岸の中日に
副住職はジャージ姿で
小さい子どもと鬼ごっこしていた
ふっ切れた??
それならいいの…
と
副住職と子どもたちと
「こんにちは!」って
笑ってご挨拶した☺️
親の役割は
子の前で
いつも変わらぬ姿である
ことだもんね
陰も
日向もなく…
わたしが落ち込んで
パニックになって
お葬式と納骨を
脱走して!
泣いて
泣いて
泣いて暮らしてたのが
あの惨状なのだ
なんか
クローバー🍀の種を撒くとよい
らしい
でも
やらないかも…
草取りは
そのおっかない空気を
消し去るために頑張ってしまったという…
いったい
どれだけ
謝って生きてゆかねばならないのだろう…
わたしの
ダメダメ人生は…
ごめんなさいママ
パパご先祖さま…
いつも変わらぬわたしで
お日さまの下を
ぐんぐん歩いてゆくんだ
日光アレルギーだけどね…
サングラスがほしいかなあ?
いちばん最初にメガネ作ったとき
ママが選んで買ってくれたフレーム
いちご🍓のキャンディーみたいな
透明の赤で丸くてかわいいんだけど
ものすごく高いドイツ製で
取っておいてくれてた
これに
薄い色のレンズ入れて❗
とか…
どう?シーちゃん😽
愛するこころには
恐怖なんてないんだって
愛は
最上の
道徳なんだって…
愛せよ
わたしよ…
尼にならむ
この世にありてただ生きて
陰も日向もなく
歩きゆけ
今日の短歌です…☺️
ありがとう
尼さんになる夢は…
とにかく
今日も
生きている
気温も気候も安定しない
コロナの感染もおさまらない
たいへんな春だけど
うっかり!😣
が
ないように…
今夜
ゆっくりお休みになれるように
お祈りしています
声が
誰ともお話しないんだけど
独り言も禁止🙅してたら
だいぶよい…
なんとかなるし
ありがとう
また
明日
おやすみなさい